2021年4月17日(土)
@天然温泉 ゆの里
会場参加の他、オンライン(Zoom)
でも参加もできます。
受付時間 10:10~になりました♪
講演会の前に、温泉♨に入ってゆっくりしていただけますよ!
ゆの里
水にまつわる講演会
高野山の麓、弘法大師ゆかりの地に湧く奇跡の温泉「ゆの里」の細胞に染みわたる心地よいお湯を楽しみながら、水をテーマにした講演会(重岡社長と三浦直樹の講演と対談)に参加しませんか?
【会場】
天然温泉ゆの里 4階会議室
住所:和歌山県橋本市神野々898

【ゆの里へのアクセス】
大阪からのアクセス:
南海なんば駅より南海高野線で橋本駅まで約50分
最寄り駅:JR(和歌山線)、南海(高野線) 橋本駅下車
☆橋本駅より ゆの里への無料送迎バスがあります。
(時刻表はゆの里ホームページでご確認下さい)
☆お車でお越しの方は、ゆの里の駐車場をご利用ください

施設でお水用のポリタンクを購入していただくと、「金水」を無料で分けていただけます。お車でお越しの方は、是非 いただいて帰って下さい!!
4月17日(土)講演会概要
受付10:10~
※講演会の前に温泉に入れます。
13:00- 14:00 三浦直樹講演
「医療からみた水の大切さ」
14:15-15:15 ゆの里 重岡社長
「ゆの里の水のお話と最新情報」
15:30-16:30 対談と質疑応答
ゆの里温泉をお楽しみください♪
※希望者のみ
18:00-20:00 懇親会
(会席料理)
4月17日(土)
重岡昌吾社長×三浦直樹
講演会
【参加費】
〇会場参加費用
7,150円(税込)入泉料込
○オンライン参加費
4,400円(税込)
○講演会+懇親会 参加費
11,550円(税込)
入泉料&食事代込
懇親会は会席料理
4月17日(土)
『水にまつわる講演会』テーマ
重岡昌吾社長×三浦直樹
※受付10:10~ 講演会の前にも温泉に入れます♨
講演会終了後は、ゆの里の細胞に届く温泉をお楽しみください♪
※講演会の参加費の一部を月のしずく財団に寄付いたします。
希望者のみ 18時ー20時
「ゆの里 花音懇親会」
ゆの里の温泉を楽しんだ後は懇親会♪
会席料理
すべての調理に「月のしずく」が使われています。
さらに旬の「ゆの里ファーム」や地元の野菜をふんだんにつかった、絶品料理をいただきながら、リラックスしたムードでいろんなお話ができたらと思っております。
重岡社長もご同席いただく予定です。

【ゆの里のおすすめ お土産】
月のしずくで発酵させたパンは、いつまでもやわらかく、パン生地のきめも細かく抜群の美味しさ♡
冷凍しても、ふっくら美味しさがかわりません♪
これに、ほんとうに驚きました。
特に、クリームシーズあんパンと米粉を使ったパンは絶品です。花音スタッフのイチオシ…全部美味しいけど(笑)!是非、一度ご賞味ください。
お土産として持ち帰ってはいかがでしょう?
人気ですぐに売り切れるので、ゆの里に来られたら、お取り置きをするか、すぐ「ゆの里カフェ」横のパン工房でご予約ください。
ラインナップは画像をクリック♪
花音代表 三浦直樹 Messages
(みうらクリニック院長)
私が「ゆの里温泉」「月のしずく」とご縁をいただいたのは約20年前でした。
当時勤務していた和歌山市の西本クリニック・西本真司先生が健康法の一つとして「月のしずく」を患者様にご紹介されてたことがきっかけでした。
初めてゆの里温泉に行かせていただいた時の衝撃は、今も鮮明に覚えています。
長年の趣味で熱帯魚の飼育をし、少しだけですが蘭の栽培もしたことがあった私は、「月のしずく」で飼育されている、海水魚と淡水魚が一緒に泳いでいる水槽や、満開の蘭が咲いているロビーを見て、とても驚きました。
そんなことから「何だの不思議な水は?」と興味を持ち、いろいろと学ばせていただいているうちに、体にとっても良い水だということがわかりました。
すでに愛用してくださっている方も多くおられますが、かなり科学的にも分析が進み、私も自信を持っておすすめできるようになってきました。「月のしずく」は、月の満ち欠けとも波動がリンクしていることも、研究でわかっています。以来、個人的にも愛用させていただいておりますし、クリニック併設のショップ「花音」でも販売させていただいております。
たくさんの方に「ゆの里」を体験していただいたり、お水に興味を持っていただける機会となれば幸いです。
